【51%OFF!!】希少なスタジオにしか存在しないアナログEQ!Pulsar Audio Poseidonがセール中!!【3/1夕方まで】

セール情報
スポンサーリンク

Pulsar Audio Poseidonが51%オフ!

非常に音楽的なサウンドを持つ希少なアナログEQのモデリングPulsar Audio Poseidonがセール中です!

Poseidonの購入先

Poseidonは3/1夕方までセール中!
通常16,476円のところ51%オフ!8,155円!

Poseidonについて

希少で神話的なコンソールをモデルにしたワイルドなEQが、使いやすいモダン・ツールに変身

野獣をコントロール

エンジニアに目や耳を輝かせるEQのショートリストを尋ねると、おそらくポセイドン神を連想させる航海的な名前を持つインダクターベースのデザインを挙げるでしょう。この希少で伝説的なコンソールのEQセクションは、あなたが育ったレコードの音を作った: クイーン、ビートルズ、デヴィッド・ボウイ、ローリング・ストーンズ…。

数少ないスタジオにしか存在しないこのコンソールは、非常に音楽的であることで有名だ。1つのバンドのゲインを上げると、パラメトリックEQでは3~4バンド必要なEQカーブが得られます。

このような特異なEQには、学習曲線があります。バンド間の相互作用は非常にユニークで、それを簡単に使えるようにしたデジタル再生は、これまで見たことがありません。そこでパルサーは、オリジナル・ハードウェアの癖に忠実に反応するEQカーブを画面上に表示することで、Pulsar Poseidonを簡単に使いこなすことに成功しました。全ての追加機能(ミッド/サイド・バンド、ゲイン・スケール、オートゲイン、複数のサチュレーション・カラー)を搭載したこのプラグイン(VST/VST3/AU/AAX)は、このコンソールEQの稀有で象徴的なクオリティを、デジタルの領域に忠実に蘇らせます。

改善されたワークフロー

Pulsar Poseidonは、この唯一無二のEQを素早く使いこなすための最新機能を搭載しながら、伝説的なEQの個性を提供します。

現代のニーズに応える拡張レンジ

オリジナル・マシンは、厳選された個別の周波数が高く評価されていますが、パルサーは周波数ノブを連続的なものにし、現代のニーズに合わせてレンジを拡張しました。当時、100HzまでのピーキングEQにはこぶし大のインダクターが必要でした。

カーブ編集による完全なコントロール

画面上のカーブ・エディターとスペクトラム・アナライザーで、各バンドやフィルターがどのようにサウンドを形作っているかを理解できます。この両世界のベスト・オブ・アプローチにより、より良いワークフローであなたが行っていることについて興味深い洞察を得ることができます。

強化された汎用性

いつものように、ステレオ・イメージをよりコントロールするためのMid/Sideプロセッシング、EQの強さをスイート・スポットに到達させるためのGain Scaleノブ、出力レベルを入力と一定に保つためのAuto-Gain機能が追加されています。

数種類のサチュレーション・カラー

プリアンプの音色で有名なオリジナル・ユニットのものを含む複数のサチュレーション回路により、ソースに豊かなアナログ・ディストーションを加えることができます。さらに、2つの出力トランス・エミュレーションを導入し、ローエンドの倍音を加えます。

帯域相互作用の精密なモデリング

パルサーは、オリジナル・ユニットのバンド間の相互作用を忠実に再現しました。1つのフィルターの形状は他のフィルターの設定に依存するため、非対称のベルやエキゾチックなカーブを得ることができます。Pulsar Poseidonでは、これらのクリエイティブなEQシェイプが最終的に見やすく、使いやすくなっています。

違いを見る

これらのコンソールにはユニークな歴史があります。これらのコンソールは、マルコム・トフト、バリー・ポーター、そしてとりわけプロデューサのロイ・トーマス・ベイカー(クイーン、カーズ、Devo)によってデザインされました。しかし、それ以上に重要なのは、ミキサーとエレクトロニック・エンジニアが職人的な手法で手を取り合い、彼らのニーズにぴったり合ったツールを作り上げた歴史的な瞬間に、これらのコンソールが登場したということです。プリアンプは完全にAクラスでディスクリートであり、Revox A77のクローンとして設計されている。当初は、神話的なNeve 1073(実際、すべてのNeve 10シリーズ)と同じトランスであるMarinair LO10468入力トランスを搭載する予定でした。しかし、設計から製品化までの間に、NeveはすでにMarinairから入手可能なトランスの在庫をすべて購入していたため、回路に若干の変更を加えながら代替品を探さなければなりませんでした。最終的にZuttのトランスが使われた。その後、一部のユニットにはジェンセンのトランスも搭載された。ちょっとしたエピソードとしては、レニー・クラヴィッツのデスクがニューヨークにあったとき、ニューヨークの鉄道システムによる電波干渉のため、ズットからジェンセンのマイク・プリ・トランスにアップグレードされた!

子供の頃のヒット曲のマジック

EQについては、ノイズフロアを可能な限り低く保つために、シンプルでスマートな選択がなされました。1つのクールなトリックは、2つのピーキングEQをパラレルに配置し、バンド間のデカップリングを最小限に抑えることで、出力インピーダンスを低く保つことができました。この素敵なセレンディピティが、結果として生じるバンドの相互作用の音楽性によって、これらのEQを素晴らしいものにしました。数え切れないほどのヒット・レコードに積極的に貢献した秘密のEQフォーミュラ。
音色となった。このコンソールでレコーディングしたバンドには、クイーン、ビートルズ、メタリカ、デヴィッド・ボウイ、ローリング・ストーンズ、エルトン・ジョンなどがいます。

パルサー・オーディオの 「ノウハウ 」のおかげで、音楽史を形作ったレコードに隠されたユニークなサウンドを体験し、蘇らせることができます。

こちらの記事はDTM・プラグインに精通したクランとリオンSTAFFが執筆した記事となります。

クランとリオンをフォローする
タイトルとURLをコピーしました