【58%OFF!!】クラシックかつユニークなドラムマシン!Softube Heartbeatがセール中!!【5/1夕方まで】

セール情報
スポンサーリンク

Softube Heartbeatが58%オフ!

往年のアナログサウンドに最先端の技術を組み合わせた革新的なドラムマシンSoftube Heartbeatがセール中です!

Heartbeatの購入先

Heartbeatは5/1夕方までセール中!
通常21,890円のところ58%オフ!9,291円!

Heartbeatについて

クラシックなドラムシンセが復活!フレキシブルで微調整可能

Heartbeatは、おなじみの、それでいてユニークなドラムマシン・サウンドの源です。内蔵エフェクトや革新的なオートレイヤーマシンを使って、あなたのビートを思いがけない場所に持っていきましょう。また、HeartbeatのインストゥルメントやEQモジュールをModularで使用することもできます。

Heartbeatは、激しい動悸を引き起こす可能性があります。往年のモデリング・アナログ・シンセシスと先進的な機能と柔軟性を兼ね備えた、夢のドラム・シンセです。モデリングされたアナログ・サウンド・エンジン、オートレイヤー・マシン、そして最高級のエフェクトが、Heartbeatをあなたのビートのためのキラー・パッケージに変えます。

シンセシス・エンジン

Heartbeatは、1980年代の最高のアナログ・ドラム・シンセからインスピレーションを得ていますが、既存のドラム・マシンをエミュレートしているわけではありません。サウンドの大部分はSoftube独自のモデリングされたアナログシンセから生み出され、厳選された波形で補強されています。

Heartbeatの中核は8つのインストゥルメント・チャンネルで構成されています。 2つの異なるバス・ドラム・チャンネルは、パンチの効いたディープなサウンドも可能ですが、スナッピーでハードなウッディ・テクスチャーを作り出すこともできます。2つのスネアドラム専用チャンネルにはそれぞれ6つのパラメーターがあり、エッジの効いたリムショット、ソフトで囁くようなスネアロールから機械のようなクラップまで、あらゆるサウンドを実現できます。

パーカッション・チャンネルも同じで、80年代スタイルのシンセティック・タムからカウベル、ノイズ・ドロップまで、あらゆるモデリングに使用できます。また、他のチャンネルと同様に、ハイハットとシンバルのチャンネルにも柔軟な合成エンジンが用意されており、思いのままに微調整できます!

エフェクト

Heartbeatをビート・プログラミングのワンストップショップにするために、フル機能のエフェクト・セクションを追加しました。このセクションには、私たちの愛用モデルであるValley People Dyna-miteと、トップセラーの1つであるTSAR-1 Reverbが含まれています。 Dyna-miteは、ダイナミックなシェーピングが可能なスイスアーミーナイフです。リミッター、コンプレッション、ゲーティング、サイドチェイン・ダッキングなど、ダイナマイトは全てをこなします。そしてTSAR-1は、これまで作られた中で最もゴージャスなプラグイン・リバーブです。

全く新しいフィルター・エコーは、カットオフとレゾナンス・パラメーターを調整できるフィルター付きディレイ・エフェクトです。そして最後に、出力サチュレーションはジューシーなものから硬質なものまであり、既存のSoftube製品からの引用ではありません。

8つのチャンネルにはそれぞれ専用のミキサー・チャンネルがあり、ボリューム、パン、ピンポン(オート・パン)、EQ(各楽器専用)、リバーブとディレイ・エフェクトへのセンド・レベルをコントロールできます。

独自のマインド

Heartbeatはサウンドだけでなく、インスピレーションやインタラクションも重要です。そこで革新的なオート・レイヤー・マシンの登場です。オート・レイヤー・マシーンには4つのチャンネルがあり、それぞれサウンドのレイヤーやイベントの連鎖のトリガーとして使用できます。これを使って新しいサウンド・テクスチャーを作ったり、最大4つのステップで自動フィル・パターンを作ることができます。

Chaosスライダーを右に動かすと、ランダムな要素が加わり、微妙なバリエーションからトリガーが乱れ飛ぶような大騒動まで、さまざまなバリエーションが生まれます!

ボリューム、ピッチ、アタック、ディケイ用の柔軟なグローバル・ベロシティ・パラメーター・ノブは、Heartbeatをベロシティの変化に反応させることができます。タイムゲートは全体のディケイを短くし、スタッタリーで硬いマシンサウンドを作り出します。

【特徴】

  • 主にモデリングされたアナログ・シンセシスをベースにした8チャンネルのドラム・サウンド
  • 各チャンネルのボリューム、EQ、エフェクトセンド、パン機能を備えたミキサー
  • サウンドを重ねたり、ビートパターンをトリガーするための4チャンネルのオートレイヤーマシン
  • オートレイヤーマシンの動作にランダム性を加えるChaosスライダー
  • TSAR-1リバーブ、Valley Peopleダイナマイト、フィルター・エコー、出力サチュレーションを搭載。
  • HeartbeatのインストゥルメントモジュールとEQモジュールをModularで使用可能(TSAR-1とDyna-miteではなく、これらのコンポーネントにのみ適用されます)
  • iLok USBドングル不要

こちらの記事はDTM・プラグインに精通したクランとリオンSTAFFが執筆した記事となります。

クランとリオンをフォローする
タイトルとURLをコピーしました