【61%OFF!!】ボタン一つでワイドなサウンド!Soundtoys MicroShiftがセール中!!【6/12夕方まで】

セール情報
スポンサーリンク

Soundtoys MicroShiftが61%オフ!

アナログ機器特有のステレオ感を提供するSoundtoys MicroShiftがセール中です!

MicroShiftの購入先

MicroShiftは6/12夕方までセール中!
通常15,776円のところ61%オフ!6,215円!

MicroShiftについて

ワイドに広げる

クラシックなスタジオテクニックで超ワイドなボーカルを実現 – 強力な新機能を搭載

バックグラウンドボーカルにワイド感が必要ですか?リードギターやシンセサイザーを迫力満点に広げたいですか?MicroShiftは、ボタン一つでクラシックなステレオワイドニングテクニックの3つの異なるバリエーションを提供します。ピッチシフトと時間変動するディレイを組み合わせた独自のレシピで、豊かなステレオワイド感を生み出します。使い方は非常にシンプルで、重要な楽器のサウンドを際立たせたり、バックグラウンドボーカルをミックスに自然に溶け込ませるのに最適です。

ハードウェアの雰囲気

Soundtoysは、Eventide H3000(Soundtoysの創設者が設計したアルゴリズムを採用したモデル)やAMS DMX 15-80sなど、人気のハードウェアピッチシフターの雰囲気を再現するためにMicroShiftを設計しました。MicroShiftは、オリジナルのサチュレーションや、これらのユニットで採用されている異なるデグリッチングアルゴリズムなど、オリジナルの特性を忠実に再現しています。これにより、シンプルなインターフェースで、オリジナルのハードウェアの大きなワイドなサウンドを、これまで以上に迅速かつ簡単に再現できます。

拡張機能

MicroShiftは極めてシンプルに操作できますが、Soundtoysはトラックに追加する幅の特性を精密に調整する機能も提供しています。Delayコントロールで時間変動遅延の量を調整し、Detuneコントロールでマイクロピッチシフトの量を調整できます。また、Focusコントロールで低域と中域の周波数を削り、一部のトラックが濁った音になるのを防ぐことができます。

少しの試聴で十分

MicroShiftを購入すると、SoundtoysのオリジナルミニバージョンであるLittle MicroShiftも付属します。これは決して小さなものではありません。その大きな兄弟と同じように、トラックに幅、空間、広がりを加えますが、シンプルな3つのボタンと1つのノブインターフェースを採用しています。手間をかけずにトラックに幅を加えたい場合に最適です。

機能

  • ボーカル、リードギター、シンセなど、あらゆる音源の幅を広げる
  • クリーンでシンプルなインターフェースで、大きなサウンドを素早く実現
  • 重要な楽器にスポットライトを当てたり、背景に溶け込ませたり
  • 人気のハードウェアを基にした3種類のワイドニング効果から選択可能
  • Focusノブで特定の周波数帯域に幅を加える
  • 効果のDetune量とDelay範囲をコントロール

こちらの記事はDTM・プラグインに精通したクランとリオンSTAFFが執筆した記事となります。

クランとリオンをフォローする
タイトルとURLをコピーしました