【63%OFF!!】伝統を継承するフランジャー&ダブラーSoftube Fix Flanger and Doublerがセール中!!【8/1夕方まで】

セール情報
スポンサーリンク

Softube Fix Flanger and Doublerが63%オフ!

ギターやボーカルをはじめあらゆるサウンドのモジュレーションが可能なSoftube Fix Flanger and Doublerがセール中です!

Fix Flanger and Doublerの購入先

Fix Flanger and Doublerは8/1夕方までセール中!
通常12,560円のところ63%オフ!4,611円!

Fix Flanger and Doublerについて

伝説のオーディオ機器デザイナー、ポール・ウォルフのアイデアから生まれた新しい「Fix Flanger」と「Fix Doubler」。1960年代のクラシックなフランジングとボーカル・ダブリングの伝統とサウンドを継承しつつ、デジタル技術の利点をすべて取り入れた製品です。

1979年、ポール・ウォルフは独自のビジョンを形にし、限定版のハードウェアとしてリリース。この製品はミュージシャンやサウンドエンジニアから愛される存在となりました。2015年、Fix FlangerとDoublerは、このビジョンの再解釈として登場。手動操作可能なフラング処理と独自のステレオ拡張手法、豊かなコーラスとテクスチャーを備えたボーカル・ダブリングを可能にするプラグインパッケージです。

クラシック・フランジングの再解釈

Fix Flangerは多様性の体現です——このフランジャーは、自動スイープ・フランジを備えたクラシックなギター・ペダルスタイルのフランジングと、マニュアルモードでの直接操作の両方を可能にします。VSOモードでは、サーボモーターのバウンスをエミュレートした前例のない手動制御と、テープマシン同様の真のクロスゼロ・フランジングを実現。タップテンポスイープ、独自のステレオ拡張方法、選択可能なディレイ極性など、追加機能により、Fix Flangerはフランジャーの万能ツールとなっています。

ダブルリングを簡単にする

Fix Doublerは、ボーカルとポリフォニック楽器にテクスチャーと驚くべき豊かさを加えます。Fix Flangerのアルゴリズムと、シンプル化されたインターフェース、Paul WolffのユニークなAuto Doubleアルゴリズムを組み合わせることで、ボーカルトラックに豊かなコーラスと層を重ねる作業がこれまで以上に簡単になりました。Auto Doubleを使用すれば、3msという低遅延でもフランジングなしで滑らかなダブルリングを実現できます。これはこれまで誰も成し遂げたことのない機能です。

【機能】

  • Fix Flangerは、クラシックなフランジャーサウンドを極限のコントロールと柔軟性で再現
  • 前例のないVSOフランジャーコントロールとサーボモーターのバウンスエミュレーション
  • Fix Doublerはボーカルに豊かなコーラスとテクスチャーを加えます
  • 『Auto Double』は正確な位相キャンセルの独自手法で、自然なダブル効果を実現
  • USB iLokキー不要

こちらの記事はDTM・プラグインに精通したクランとリオンSTAFFが執筆した記事となります。

クランとリオンをフォローする
タイトルとURLをコピーしました