VEA(Voice Enhancement Assistant)とは
YouTuberやVTuberとして配信したり活動をしている、もしくはこれからしてみたいという方向けに作られた製品。
これまで難しかった音声の調整を、AIが自動的にオーディオデータを分析してベストなサウンドに素早く導いてくれます!
Oxford Reverbをおすすめ出来る人!
- YouTuberやVTuberなど配信や動画制作をしている方
- これから配信や動画制作を行いたい方
- 音声作品を配信、販売している方
このページではソフトウェアの使い方がわからない方でも簡単に音声の処理を行えるVEAの使い方を解説していきます
VEAの購入先


VEAの発売を記念して高品質なコンデンサーマイクLEWITT社のLCT 240 Pro(税込¥11,880)を購入するとVEA(税込¥4,200)が無料でもらえるキャンペーンを実施中!
実質税込7,680円でマイクが手に入っちゃいます!マイクをお探しの方、買い替えを検討している方はこの機会に是非!
※ホワイトは現在の在庫がなくなり次第廃盤となります
同時開催中のiZotope Elements製品のセールもお見逃しなく!
VEAの使い方
解説動画
使い方は非常に簡単で誰でも扱えます!
DAWソフト上で音声のトラックにVEAを挿入すると、その時点でVEAが音声を認識する準備に入ります

その後音声を再生するだけで自動的にVEAがオーディオの解析を開始!10秒程度でノイズ処理や適格なEQ処理などを行い、あっという間に音声を綺麗にしてくれます!

もし必要であれば3つのノブを使ってご自身で微調整することも可能です!(基本的にAI任せでOK)

各部名称
- ①プリセット、もしくはiZotopeのAudiolensで読み込んだオーディオファイルを元に音声処理を行う
- ②ノブを右に回すことで聞かせたい音声以外の余計なノイズを除去する
- ③ノブを右に回すことでEQ的な処理で音のキャラクターを絶妙に変化させる
- ④ノブを右に回すことで音の強弱を維持したまま、プロのエンジニアがサポートしてくれるような音の強さを生み出す
- ⑤UIのカラーをライト・ダークの2つで切り替え
まとめ
音声を取り扱うYouTuber・VTuberなどの配信者や動画制作をされる方にとっては革命的なプラグイン!
長年培ってきた技術のあるiZotopeのAIだからこそ出来る処理だと思います!
これから配信をしたい!動画を作りたい!という方もお見逃しなく!