困難なMIXを簡単に!
DTMをする上で避けては通れないのがMIX。DTM初心者の方やMIXよりも作編曲に重きを置きたい方など、MIXに対して気が進まない方も少なくないのではないでしょうか。
iZotope Neutron 4があれば、難解なMIXの手助けをしてもらうことや、迷走した音作りにある種の”解答例”を示してもらうことなどが可能です。
この記事では特に初心者の方に向けて、Neutron 4の効果的な使い方を紹介していきます。
iZotope Neutron 4の購入先
iZotope Neutron 4はこんな方におすすめ!
Neutron 4の使用例
ここからはNeutron 4の使い方を簡単に解説していきます!
アシスタント機能による音作り
Neutron 4に搭載されたアシスタント機能により、そのトラックを解析してオススメのサウンドを提案してもらうことができます。
Neutron 4内で複数のモジュール(一つの役割をこなすエフェクト)を組み合わせることで、その音色に沿ったエフェクトが提示されます。
解析したいトラックにNeutron 4を立ち上げたら、Assistant Viewボタンをクリックことでアシスタントが起動します。
その状態でトラックを再生するだけでNeutron 4の解析が始まり、トラックに応じたサウンドを提案してくれます。
まずは試しにピアノにNeutron 4を掛けてみましょう。
↑Before After↓
いかがでしょうか。1ボタンクリック+再生しただけなのに、元と比べてサウンドに明瞭感が生まれ、よりピアノらしいサウンドが提案されました。
また、提案されたサウンドからNeutron 4内でさらに音色をカスタマイズしていくことも可能です。
後述するDetailed View画面でより詳細な設定も可能ですが、Assistant View画面のわかりやすいパラメータを直感的に操作することでもよりイメージに近いサウンドを作り出すことができます。
他の音色でもアシスタント機能を試してみましょう。
【ギター編】
↑Before After↓
【ドラム・パーカッション編】
↑Before After↓
より詳細な調整が可能なDetailed View画面
UI上部のDetailed ViewボタンをクリックすることでDetailed View画面を表示できます。
この画面ではモジュール(イコライザー、コンプレッサーなど単純な役割を果たすエフェクトたち)を複数組み合わせることで、自由度の高い音作りをNeutron 4内で完結することができます。
プラグインのインサート時にはEqualizerモジュールのみが立ち上げられていますが、アシスタントによって解析を行うことで、提案されたモジュールの組み合わせが自動的に挿入されます。
トラック同士のバランスを自動調整してくれるVisual Mixer機能
MIXを行う上で最も必要なことは音量バランスの調整です。
DTM作業の中でも特に感覚に頼らざるを得ない部分ではありますが、Neutron 4に搭載されているVisual Mixer機能では、各トラックを跨いで解析を行い、MIXバランスの提案をしてもらうことができます。
ここでは簡単な構成の楽曲を作成し、全トラックにNeutron 4のみをインサートして音作りを行いました。
まだMIXを行っていない状態のため聴きづらいバランスです。
ここからVisual Mixerを使ってMIXを行っていきます。
準備が整ったらVisual Mixerプラグインを立ち上げ、Mix Assistantボタンをクリックします。
画面が遷移するとプロジェクト内に存在する対応プラグインが一覧表示されるので、Mix Assistantを行いたいものを選択してチェックを入れます。
Focus欄では、楽曲全体の中で特に目立たせたいトラックを必ず一つ以上選択して☆をクリックします。
☆は複数選択しても問題ありません。
対象が選択できたらBegin Listeningボタンをクリックします。
次の画面になったら、楽曲を最初から最後まで再生します。
再生が終わったらGo To Resultsボタンをクリックします。
次の画面では、各トラックをいくつかの種類に分類し、それぞれの音量バランスを大まかに調整することができます。
DAW側で再生しながら音量バランスを好みに調整できます。
Bypass Assistantボタンをクリックすると、Mix Assistantが調節したMIXバランスをバイパスして元のバランスを聴くことができます。
※今回はボーカルをFocusに設定したため、Voiceのフェーダーが無効化されています。
ある程度問題のないバランスになっていたら、Acceptボタンを押してMix Assistantは完了です。
メイン画面に戻ると、各トラックのバランスが可視化されています。
Mix Assistantに提案されたバランスをそのまま利用してもいいですし、ここからさらにVisual Mixer上で各トラックの音量、パン振りを調節することもできます。
今回は、ピアノ・ギターの音をそれぞれ左右に振り、ギターが少し聴こえやすくなるように音量を上げました。
最終的な完成形がこちらです。
※全体的な音量のみ調整しています。
いかがでしょうか?たった数クリックのみで、難解なMixにひとつの”解答例”を示してもらうことができてしまいました!
今回はシンプルなトラック構成で試しましたが、トラックが増えてもやることは同じです。
どんな時でもVisual Assistantがあなたの仲間、アドバイザーになってくれるでしょう。
充実の公式チュートリアル・マニュアル
ここまで主にアシスタント機能に要点を置いて解説してきましたが、Neutron 4のポテンシャルはこれだけではありません。
Neutron 4のことがもっと気になる方、Neutron 4を最大限使い倒したいという方は、是非iZotope公式YouTubeチャンネルから提供されているチュートリアル動画を参考にすることをおすすめします。
多くの動画が日本語で提供されており、より実践的・ハイレベルなコンテンツが揃っています。
また、本記事では構成の都合上駆け足で説明してしまった内容もありますが、iZotope製品には公式日本語マニュアルが存在します。
各モジュールの詳細な使い方など、ぜひこちらも合わせてご参考ください。
まとめ
iZotope Neutron 4は、音楽制作にいち早くAIの力を取り入れたiZotopeによる、MIX向け総合プラグインです!
DTM初心者の方はもちろん、ついついMIXで行き詰まりがちな全ての方におすすめできる製品です。
知り合いや友人に自作曲を聴いてもらうような感覚で、Neutron 4からミキシングのアドバイスをもらえる時代になったようです。
皆さんもぜひNeutron 4を手に入れて、楽曲に新しい風を吹き込んでみてはいかがでしょうか。